【店長 人材育成 予算達成 ショップの本当の力】

ある店長との会話「私が休みの日が、私の本当の力」

 私が支店のバイヤーとして高級婦人服を担当していた時の話です。2000年代半ばのことでした。

 フロアで実績一番、億単位、しかも実績伸長を続けていたショップの店長がいました。その店長との会話で、私が実績伸長の御礼と、店長の技量を称賛する言葉を投げかけた時の発言でした。

 「バイヤーね、私がいるなら、売れるのは当たり前なのよ。私が休んでいる時に売れるかどうか見て欲しいわ。私が休みの日が、私の実力なのよ・・・」といった内容だったと記憶しております。

 部下育成や実績の取り方、ショップ内での一日の過ごし方の指導が、実践されれば実績は取れる、その指導がいき渡っているのかが自身の責任であり、評価なのだという意味です。

 その時私は、なんて販売員魂のある方なのかと思いました。業務には厳しい方ですが、怒鳴り散らすような方ではありません。状況に合わせて、一番いい方法を指示するような店長でした。とても冷静で、客観的な方でした。

 このような、自分の責務で、人材育成の結果責任まで取ろうというスタッフさんは優秀です。しかも店長職は実際には人材育成だけの責任者ではないですよね。

 ところで、このブランドは、製造販売というより、多くの取引先からOEMで仕入れをし、その仕入れた商材を編集展開するセレクトショップの先駆のような会社です。

 ショップができた当時は、今でいうセレクトショップで(昔でいうブティック)、サイズ展開で足りないサイズのパンツアイテムを自社で用意していたブランドです。

 その時に店頭情報をしっかり聞き取り、不足MDとして挿しこんだオリジナルパンツが大変好評だったようです。それで、買い付け、編集の品揃えでなく、店頭情報・お客様のお声を反映した物作りしようと、どんどんオリジナル商材が増え、今では、自ブランドのオリジナル商材を展開。製造はしないので、OEMでオリジナルを作ってもらい、仕入れるようになったそうです。

 OEMの先はこのブランドと取引する条件として、このブランド専属の事業部を自社内に作るよう要望されるとの事(当時の担当営業から聞きました)。

 店頭からお客様の求めている情報を細かく聞く姿勢があり、その情報を基に物作りをします。そのため、OEM先の入荷予定サンプルのチェックの時には、相当の細かい修正指示が出て、その修正指示通りに直せないなら仕入れないという徹底ぶりだそうです。

 視点がお客様情報というところに、当時の私は感銘を受けました。展示会を実施しないその会社には、半期1回品揃えの方向性を聞きに往訪しました。世田谷の瀬田というところに大きな本社があります。担当営業担から色々とその会社の方針なり、実務なり、運営なりを聞いたことで、そのブランドへの理解も深まったと思います。

 2000年半ばですでに、営業担当がコンピューターで在庫管理をしていました。担当店舗の在庫一覧が出て、その画面を見ながらマウスで品番名を別の担当店舗名にドラック&ドロップで、現場には品振りのFAXが流れるというようなシステムでした。

 進んだ管理に関心仕切りで、Zラックに明細張って在庫管理している百貨店とは全く違うなぁ!と思ったのも記憶しております。

 その会社はとにかく店頭に集中するのを是としていました。店頭を大事にする姿勢が優秀な店長を育成するのだと一人得心していました。

 「私がいるなら、売れるの当たり前なのよ。私が休んでいるときに売れるかどうか見て欲しいわ。私が休みの日が、私の実力なの・・・」の発言はその取引先の社風が言わせたのかもしれません。

 あれから十数年経ち、その取引先とは全く縁がなくなりました。現在、フロア巡回で実績が苦しいという言葉を現場のスタッフさんから聞く時に思うのです。あの当時のあの販売員魂の塊の様な店長なら、こんな時なんて言うのだろうかと。

 「私がいるうちは大丈夫、下の子も同じように力をつけてきているわ・・・」くらいのことは言うでしょうか?記憶に残る店長の昔話です。

Follow me!